子供が幼稚園に通いだすと、困るのがママのメイク
「子供の世話で朝はバタバタ!自分のことにかまってる暇なんてない~!」
ついすっぴんにマスクで登園、なんてママも多いのでは?
でも幼稚園って、朝からばっちりお化粧しているママばかり。
そこで今回は、忙しい幼稚園ママでもできる時短メイクのポイントについて解説したいと思います。
- メイクコスメを厳選する
- 多機能メイクコスメを使う
など、ちょっとした工夫で、毎朝のメイク時間はかなり短縮できちゃいます。
後半では、おすすめ時短コスメも紹介していきますので、ぜひご覧ください。
クリックで読みたい所へジャンプ
幼稚園ママの時短メイクのポイント:メイクコスメは厳選する!
時短メイクの一番のコツは、『どのコスメを使うか、いちいち迷わないこと』です。
メイクのコスメって、可愛いくてプチプラなものが多くてつい数を増やしてしまいがち。
気が付けば、アイシャドウだけでも
- ブラウン系
- パープル系
- グリーン系・・
と、いくつも持っていませんか?
たくさんのコスメの中から、「今日は何使おうかな?」といちいち迷っていたら、時短メイクは無理!
まずは、メイクに使うコスメの数を減らしましょう。
理想は1アイテムひとつ!!
ファンデがひとつ、アイシャドウがひとつ、チークがひとつ・・
自分が一番よく使っている定番の組み合わせを選んで、それだけをポーチにまとめておきましょう。
これで、コスメ選びの時間を大幅カット!
幼稚園ママの時短メイクのポイント:毎日同じメイクでオッケー!
コスメをひとつずつに絞ったら、おのずと毎日同じメイクをすることになります。
同じメイクばっかりだと、他のママの目が気になりますか?
でもママ同士って実は「メイクしてるか?してないか?」くらいしか確認してません。
私自身も、幼稚園ママのメイクに目をじっと凝らしてみても「昨日と同じかどうか」すらわからなかったです。
だから、幼稚園のお迎え程度なら、毎日同じシンプルメイクで全然オッケーと心得ましょう。
それでも、ちょっと気分を変えたいなら『口紅だけ2種類でローテ』がおすすめ!
幼稚園ママの時短メイクのポイント:多機能なメイクコスメを取り入れる
時短メイクに欠かせないもの、それは多機能コスメです。
一番取り入れたいのは、BBクリーム!
これだけで
- 化粧下地
- 日焼け止め
- コントロールカラー
- ファンデーション
の全てがたったの1アクションで顔に塗れちゃいます。
しかも、たくさん重ねないから、ヨレにくく・崩れにくい!!
まさに、「忙し過ぎてメイク直しなんて無理!」な幼稚園ママにピッタリのアイテムです。
他にも、
- ケースにブラシが付属しているチークを使う
- パウダーとペンシルが一体になったアイブロウを使う
など、ひと手間省けるメイクコスメを用意しておきましょう
幼稚園ママの時短メイク:私の毎日メイク実況中継!!
時短メイクのポイントをつかんだら、あとは実践あるのみ!
私の毎日メイクを実際の手順通り、ご紹介してみたいと思います。

①化粧水で保湿する
洗顔が終わったら、化粧水RMKスキンチューナートリートメントエクストラモイストで保湿します。
つけてすぐ、ぐんぐん浸透するので潤いばっちり!なのに、べたべたしないから着け心地も抜群なんです。
冬の乾燥が気になるときは、RMKWトリートメントオイルを1、2滴追加でつけて保湿を強化しています。
オイルなのにさらっとした着け心地。なのにみずみずしく潤ってくれて大好きなオイルです。
②BBクリームを塗る
乳液・化粧下地・日焼け止め・リキッドファンデが、全てひとつになったランコムUVエクスペールBBをオン!
これを塗るだけで、顔色がかなりトーンアップするので、寝不足ママも一気に華やかに!
スポンジを使うと時間がかかっちゃうので、ここは男らしく両手のひらに伸ばして、一気に顔面に塗っちゃいます。
③プレストパウダーを塗る
プレストパウダーはキャンメイクマシュマロフィニッシュパウダーをなるべく薄く!
顔の中心から外側に向かって薄くなるようにつけると、子供と頬を寄せ合って抱っこしても安心♪
④アイシャドウ、ハイライトを塗る
アイシャドウ&ハイライトは、THREEシマリンググローデュオを使って一気にやっちゃいます。
- 左を、アイシャドウとしてまぶたに
- 右を、ハイライトとして目尻を囲むように
似た感じの使い心地なら、キャンメイクパーフェクトスタイリストアイズもおすすめ!
⑤チークを塗る
難しいテク一切なしで顔色を明るく整えてくれるのが、コフレドールスマイルアップチークス。
付属でブラシもついているので、ポーチから取り出してすぐ使えます。
チーク自体がグラデーションになっているので、そのまま頬に乗せれば、簡単に血色のいいお肌へ!
⑥アイブロウで眉をかく
ここまで来たら、あともう少し!眉はKATEラスティングデザインアイブロウで一気に書いていきます。
- 繰り出し式のペンシル
- チップタイプのパウダー
の2wayで使えます。
ペンシルで眉全体をバランスよく書き足したら、パウダーで一気に埋める!
これがかなりの時短になります。
同じKATEのデザイニングアイブロウよりこっちのほうが絶対おすすめ!
⑦口紅を塗る
最後は、明るめなキャンメイクステイオンバームルージュを塗って終了!
保湿力が高いので、リップなしで直で塗っちゃいます。
透明感が高いので、濃いめの色でもほどよく発色、健康的なヘルシーママに!
まとめ:時短メイクでドタバタな朝を乗り切ろう!
今回は、幼稚園ママのための時短メイクのポイント&おすすめコスメを紹介しました。
メイクしていれば、他のママとのあいさつも自信をもって笑顔でできちゃいます!
少しの工夫でメイクの時間をかなり短くできるので、気になるポイントからぜひお試ししてみて下さいね。
時短でできるながら美容のご紹介はこちらから!
