「ジェルネイルでかわいい指先にしたい!でも結構料金が高いし、お店に通う時間もなかなかとれない・・」
そんなあなたにおすすめなのが、HOMEIのウィークリージェルです。
ジェルネイル初心者でも手軽に楽しめるし、忙しくても簡単にできちゃうウィークリージェル。
実際に使ってみたところ、めちゃくちゃおススメになりました!!
使っていくうちに長持ちさせるコツもつかんできたので、ぜひ記事をチェックしてくださいね~!
クリックで読みたい所へジャンプ
ウィークリージェルってどんなジェルネイル?
ウイークリージェルはHOMEIから発売されているジェルネイルです。
マニキュアとは違い、ネイルを塗った後は専用のLEDライトで硬化(固まらせること)させます。
こちらがウィークリージェルのLEDライト&ネイルをぞれぞれ箱から開けたところ!
LEDライトには、USBで接続できるコードが付属しています。
PCのUSBポートや、スマホのACアダプタ(充電に使う四角いやつ)に接続して使いましょう!

ネイルは普通のマニキュアのようにブラシ付きなので、他に筆を用意する必要はありません。蓋をあけたら塗るだけなのでとっても簡単!
ウィークリージェルのおすすめポイントは?
ウィークリージェルは今までのジェルネイルの常識を覆す、忙しい主婦でも取り入れやすいネイルなんです。
私が特におすすなポイントはこちら!
- 硬化はなんと30秒の爆速!思いついたらすぐできる
- サンディング(爪の表面をキズつけること)が不要なので、爪が痛まず薄くならない
- 取りたいときはぺろんっとはがすだけ。ネイルを削る必要はなくリムーバーも不要
- カラーが豊富で選ぶのが楽しい!
- 初期投資は5000円から!手軽に始められる
硬化はなんと30秒の爆速!思いついたらすぐ完成
普通のマニキュアだと、完全に乾かすまで2時間以上かかることもザラですよね。
しかも完璧!と思って寝たら翌朝には布団の跡がくっきり・・・ほんとにがっかりです。
でもウィークリージェルならそれがない!
LEDライトで硬化させたネイルは30秒ですぐに固まるので、すぐ寝ても全然問題なしです。
棚から出してきて、塗って、硬化させてぷりぷりツヤツヤのジェルネイルが完成するまでだいたい1時間くらいです
塗るときはサンディング不要、落とすときもはがすだけなので、爪が痛まず薄くならない
普通のジェルネイルだとネイルを定着させるために、爪表面に傷をつけるサンディングと呼ばれる作業をしなければなりません。
お店でプロのネイリストさんにやってもらっても、繰り返すとだんだん爪がうすーーくなって傷んでいっちゃいます。
さらにジェルネイルをオフする時もジェルに傷をつけてリムーバーを染み込ませたり・・
自宅でセルフでやるなんてめんどくささMAXですね・・。
カラーが豊富で選ぶのが楽しい!
2019年4月現在、カラーはなんと100色ほど販売されています。
透け感のあるちゅるんとしたカラーや、こっくりとした濃いめカラー、ラメ入りなど選びきれないほどのカラーが!
インスタでは多くのユーザーがウィークリージェルを実際に塗ってみた写真をアップしてくれているので、お気に入りのカラーやアレンジを探すのがとっても楽しいですよ

初期投資は5000円から!手軽に始められる
せっかくジェルネイルを始めようと思っても、何も持っていない状態からキットなどで揃えようとすると1万円~1万5千円程度かかるものが多いです。
でもウィークリージェルなら、ひとまず必要なものは
LEDライト約4000円+ジェル1本約1000円
だけ!!なので、お金はないけど今すぐ始めたい!そんなあなたも5000円からスタートできちゃいます。
ジェルはベース、カラー、トップコートが1本になっているので、まずは1本買えばオッケーです。
他にも持ちをよくするグッズがありますが、まずは実際に使ってみてから必要なら買うって感じで全然問題ありませんよ~
ウィークリージェルを使い方は?
さっそくウィークリージェルの塗り方をチェックしていきましょう
①手をよく洗う

ハンドソープを使ってしっかり爪の油分と汚れを落としましょう。
落とした後はうっかり他の場所を触ったりしないこと!
私は初めてウィークリージェルに挑戦した時、うっかり乳液を塗ったほっぺたを触ってしまったらしく、そのせいで翌日にはジェルが浮いてきてしまいました。
②ジェルをコロコロ転がして中身を混ぜる

ウィークリージェルはけっこう中身が分離しているので、手でコロコロして、よく混ぜてあげましょう!
縦にシェイクするように振ってしまうと、塗るときに気泡ができてしまって仕上がりがよくありません
③爪にジェルを塗る

ジェルを塗るときはマニキュアのようにブラシで塗るだけ。
特に爪の先の部分から剥がれてきやすいので、ここは必ず塗っておくといいです!
マニキュアのように塗っている間にどんどん乾いて大変!なんてことはありません。
はみ出ちゃっても、筋っぽくなっちゃっても大丈夫。
厚く塗ってしまうと、この後の硬化がうまくいかないのでうすく塗っておきましょう
④LEDライトで硬化させる

満足できたら、LEDライトで硬化させます。ライトは小さいので親指と、それ以外の指でわけて硬化させるといいですよ♪
硬化時間はたったの30秒なのであっという間!
もっとネイルカラーを濃くしたい場合には、さらに上からジェルを塗って硬化を繰り返しましょう
ウィークリージェルを長持ちさせる方法!甘皮の処理&ネイルクレンザー
簡単にできるウィークリージェルですが、そのままだとモチがいまいちなのがたまにキズ。
ちょっとしたポイントを押さえるだけで、かなり長持ちさせることができますよ。
おすすめなのは甘皮の処理とネイルクレンザーを使うことだけ!
ぜひぜひチェックしてみて下さいね!
甘皮の処理
甘皮とは爪の根本にある皮膚との境目のところのこと!
お風呂上りに柔らかくなっているところを、プッシャーで軽く押し上げてあげると、甘皮とジェルがくっつかなくなり、はがれにくく長持ちします。
ネイルクレンザーで油分と汚れを除去
ネイルの長持ちに欠かせないのが、塗る前に爪の表面の油分と汚れをしっっっかりと落とすこと。
手を洗うのももちろんですが、専用のネイルクレンザーを使うとよりモチがアップします。
ウィークリージェルのもちはどれくらい?
簡単にできるウィークリージェル。これでもちがよかったら最高ですよね!
ただ残念ながら、ウィークリージェルは普通のジェルネイルのように3週間ほどはもちません。
綺麗につけていられる目安は
- 手なら1週間くらい
- 足なら10日間くらい
手のネイルは、重いものをもったりやパソコン操作などが多ければ多いほどとれやすいと思います。
また水仕事やお風呂は要注意。長く水につけていると浮いてきやすいです。
逆に足は日常生活で負担がかからないので、とれにくいのでちょっと凝ったデザインにも挑戦したいですね。
さて、この期間を長いとみるか短いとみるかなのですが、
と、私は思っています。
爪って1週間もすればかなり伸びてきて不衛生になってきますよね。
私はちょうどウィークリージェルがとれたタイミングで爪を切り、お休みデーを1日設けるようにしていますよ♪
お休みデーに保湿や甘皮の処理などをやっておき、次の日にまた新しいネイルを塗っています。
なんといっても1時間程度でできちゃうので、おっくうに感じないのがうれしいです。
まとめ:ウィークリージェルは買って損なし!つやつやの指先でハッピーな毎日を過ごそう
「ジェルネイルに挑戦したい、でも難しい方法はちょっと・・・」
そんなあなたに一度ぜひ試してほしい、ウィークリージェルを紹介しました。
1回試したらその簡単さにやみつきになること間違いなし!
お手軽なのに本格ジェルネイルが自宅で楽しめちゃいます。
まずはぜひ気軽に試してみて下さいね♪♪