100年余りの歴史がある黒川鞄工房。ぜひ我が子のランドセルは黒川鞄で!というママも多いのではないでしょうか?
でもこの黒川鞄、近年あまりの人気ぶりに完売時期がどんどん早くなっているんです。なんと2020年(2021年入学者用)は5月下旬に完売!
しかも人気のタイプはそれを待たずしてどんどん売切れていきました。
なのでラン活をはじめる時期が大切です!!とにかく早く始めて黒川鞄のランドセルを確実にゲットしましょう。
このブログでは、黒川鞄で実際にランドセルを購入できた私を例に、カタログ請求から完売までの流れを解説します。
やってよかったことや、オンライン注文開始当日のお話もしています。
ぜひチェックしていって下さい。
クリックで読みたい所へジャンプ
2021年の黒川鞄ランドセル注文から完売までの流れ
まずは実際に私が購入した2021年入学者用のランドセル注文から完売までの流れです。
2019年11月1日 カタログ請求 開始
2020年1月上旬 先行内覧会 開始
3月下旬 早期注文会 開始
4月1日 オンライン注文スタート
5月25日 全品完売
9月上旬 発送スタート
カタログ請求
カタログ請求は11月1日から始まりました。公式HPから簡単に請求することができます。
また請求すると同時に、メールマガジンが届くようになります。
このメールマガジンが何より大切な情報源になります!!
きちきちの文章の中にさらりと大切な情報が紛れていたりするので、毎回しっかり確認するようにしましょう。
また、2021年入学者用ランドセルではこのカタログ請求を早期に行った人向けに先行予約会の優待券がついていたそうなので、とにかくカタログ請求だけは早くやりましょう!
先行内覧会
年があけた1月上旬から全国の主要都市で先行内覧会という催しが行われていました。
メールマガジンで確認してみると
- 新宿
- 名古屋
- 横浜
- 仙台
- 広島
- 大阪
などで開催されていたようです。
実際にランドセルを手に取ってみることができる貴重な機会ですね!
また東京の本店でもランドセルを手に取ってみることができるようです。
私はこの時点でまだ黒川鞄にするか決めていなかったので参加しませんでした。
早期注文会
3月下旬から始まる予定だった早期注文会ですが、この時はコロナがまさにはやり始めたところで外出どころではなく、行きませんでした。
注文会自体もどんどん開催中止となっていったので、この時点でほとんどの人にとって注文できる手段がオンラインのみになってしまいました。
これはのちのち、実際にオンラインで注文するとわかりますが、かなり痛かったです。絶対に黒川!と決めている人は早期注文会で注文するのが早くて確実だと思います。
黒川鞄ランドセルの実際のオンライン注文の様子
さて、ここまで実際にはランドセルを見ることができなかった私。
ただ公式HPでは社長自ら各ランドセルの特徴を説明する動画を配信しており、見た目や機能にすごく惹かれたので購入を決意。
私が購入した前年も6月上旬には完売していたとメールマガジンで配信されていたので、オンライン販売開始とともに注文しないと最悪欲しいものが手に入らない可能性があると思いました。
前日から当日にかけての流れは以下のとおりです。
オンライン販売開始前にかならず会員登録
4月1日の販売開始前に会員登録しておきました。これで住所登録などは済ませておきましょう。
欲しいランドセルを心にきめておく
当日になって「やっぱりこっちの色がいいかな?」とならないよう、親も子供もよーーーく話あっておきましょう。
当日は色を迷っていると人気の色は最悪売り切れてしまうかも。
焦りの中で色を悩むのはツラいですしね。
いざオンライン注文開始
4月1日10時。web時報までつかってタイミングを計ったのに、10時ぴったりにはサイトに接続できず。
その後はひたすらPC前にはりついて何度も接続をはかりますが全くつながらず。途中サイトのサーバーダウンなどもありつつ焦る焦る。
結局つながったのは12時過ぎでした。
なんとこの時点で牛革ビッグの黒が完売!
な、なんというすさまじさ・・
今年はコロナのせいで実際にランドセルを手に取ってみることは、かなり厳しいと判断した親が多かったのでしょう。
絶対に黒川鞄のランドセルを買うという気迫が伝わってきますね・・。
私はシボタイプが欲しかったので、こちらはまだ在庫がありこの時点で注文!なんとか購入にこぎつけました。
そうこうしているうちに、サイトでは人気の色がどんどん完売表示になっていきました。
どのタイプや色が人気だったか?
私も注文時は気が動転していたので、参考までに聞いていただきたいのですが、やはり希少なコードバンやブライドルなどはすぐに売り切れていました。(みんなお金持ちね・・)
また女の子用よりは男の子用が、ワイドよりはビッグが売れていました。
伝統のある鞄屋さんということで、色はやはり定番の黒、赤が人気。
クラリーノはかなり長い間全色在庫が残っていたと思います。
大人気の黒川鞄ランドセルは前年よりもさらに早い5月25日に完売
と、いうわけでオンライン注文開始からあっという間にどんどん売れていき、5月25日全品完売というメールがきました。
いやぁ、すごいですね。前年は6月上旬完売だったので、またかなり早まりました。
2022年はコロナ次第でどうなるかわかりませんが、絶対に黒川鞄のランドセルが欲しい!という方は出来る限り早く行動してぜひぜひゲットしてください。
4月1日に頼んだランドセルはいつ到着した?
余談になりますが、発売開始初日の4月1日に購入するといつ到着するのか?と気になる人もいますよね。
我が家は9月10日着でした。
しかも大安の日を指定して送ってくれました。これには感激!子供の門出を祝う大切なランドセル。老舗の心意気が伝わってきてとてもうれしくなりました。
もちろん品質も最高。手触り、見た目、牛皮のほのかな香りとどれをとっても『買ってよかった!』とガッツポーズしました。
黒川鞄ランドセルの買い方まとめ
黒川鞄のランドセルがどうしても欲しい!というママさんたち!
まずはカタログ請求を一刻も早くしましょう。
またメールマガジンにはよく目を通して、必要があれば内覧会や早期注文会を予約しましょう。
オンライン注文で勝負することになったママは、最低でも午前はつぶれる覚悟で挑みましょう。迷うことなくカートに入れて購入です!
あとは楽しみにランドセルを待つだけ。
このブログを読んだママさんたちが無事お目当てのランドセルを買うことができるよう祈っています!がんばって!!