育児本には必ず書いてある「たくさんほめてあげましょう。」という言葉。
もちろん我が子をたくさんほめてあげたいけれど、
どう伝えていいかわからない、大げさにほめるのはなんだかしっくりこない
というママたちって実はたくさんいるのではないでしょうか。
私も我が子が赤ちゃんの時なんて声かけしたらいいのか、大いに悩みました。
今回は私が長男を生んでから、声かけに奮闘していたら発見した魔法の声かけ法をお伝えします。
赤ちゃんへの声かけの極意はママのリラックスにあり!!
まずはゆったりとした気持ちで目を通してみてくださいね。
クリックで読みたい所へジャンプ
赤ちゃんへの声かけに迷走する日々
そもそも物言わぬあかちゃんに声かけと言われてもどうしていいのやら。
困った私はまず情報収集。
たまひよなどの雑誌やネットで声かけについて調べると、まずはママの生活を実況しましょう!なんて書いてありますね。
「ママごはんつくってるよ~。」「ママお掃除するよ~。」
実際やってみると、私だけがあくせく喋って赤ちゃんは知らん顔なんてことがたくさんありました。
しかもちょっと恥ずかしい!だめだこりゃ・・
次に試したのはママの目に止まったものを説明してあげる声かけ。
「ブーブだね。」「積み木だね。」
一生懸命伝えてみるも赤ちゃんはしーーーん・・・。
専業主婦の私にはあまりに説明するものが少なすぎましたね。
いろいろ試してみるもののなんだかうまくいきません。
そもそも赤ちゃんの世話はミルクをあげたり、おむつをかえたりと本当にたくさんあって、とても疲れているのに、その上何か特別な声かけなんて私には無理!!
ついにはそんな風にイライラしてきてしまう始末。
イライラしながらする声かけって孤独で悲しいものですよね。
あれ?赤ちゃんはそっちのけの声かけになってる!
そんなある日ふと思ったのです。
声かけってイライラしながらやって意味あるのでしょうか?
声かけの本当の目的はそれによって赤ちゃんとコミュニケーションをとること。
今まで声かけがうまくいかなかったのは、私ばっかりがんばろうとして赤ちゃんの反応なんて二の次にしてしまっていたからかもしれない・・・
声かけは一方的にするものじゃなくて、赤ちゃんが受け止めてくれるようにしなくちゃ意味ない!
親子がリラックスしてこそ、声かけは赤ちゃんの発達に生きるハズ。
言葉はまだ意味が伝わらなくても、ママの愛情が伝わるように声をかければそれだけでいいんだ!
なんだか目の前がぱーっとひらけたような気がしました。
声かけの極意はたった一つ!ママが気持ちよく語りかけてあげること。
タイトルは魔法の声かけなんてしたんですけれども、わかってしまえば実は簡単なこと。
声かけは、『ママがリラックス』して『語り掛けてあげたいこと』を、『自然に』すればいいだけなんです。
まず赤ちゃんを抱きしめてみてください。
どんな気持ちになりますか?嬉しい、落ち着くなどでしょうか。
どんな感触ですか?
ふわふわで柔らかい、まさに赤ちゃんの触り心地。
どんな匂いがしますか?
ふんわり甘い独特のミルクの香りがしませんか?赤ちゃんて本当にいい気持ち。
ここまで赤ちゃんの存在を確かめたらあとはもう簡単なんです。
ママの気持ちよさをそのまま声に出しちゃいましょう!
「○○ちゃんってとっても柔らかくてだっこしてるとママ嬉しくなっちゃうな。」
ほら、するっと簡単に語りかけできちゃいますね。
しかもあなたと赤ちゃんだけの世界でたったひとつのオーダーメイド声かけになっちゃうのです。
赤ちゃんと触れ合ってママの心から発せられる言葉は、赤ちゃんの存在そのものをまるごと抱きしめる愛情深い一言になっているはず。
もしも赤ちゃんがプイっと向こうを向いてしまっても大丈夫!意外としっかり聞いていますよ。繰り返していくうちに、にっこり微笑んでくれるはずです。
魔法の声掛けなら誰でも簡単。今すぐできてママも楽しい。
ここまで読んでくださると、
「魔法なんていうから期待したのになんだ、特別なことなんて何もないじゃない。」
と思う方も多いと思います。
そうなんです。
魔法の声かけは誰でも簡単にできちゃうのです。
私もやれそう、と思ったママはぜひ!今すぐ!やってみてください。
魔法の声かけはママが気持ちよく発せられる言葉なので、赤ちゃんも抱っこしてって寄ってきたり、にっこりしてくれたりプラスのパワーを返してくれることが多いように思います。
するとこちらもその笑顔につられてまたまたプラスの言葉を返してしまうんですね。
ハッピーの循環が簡単にできてしまいます。
赤ちゃんそっちのけのママ本位の声かけより断然楽しくって幸せ気分♪
毎回いろんなバリエーショで声かけしないとっと思う方もいらっしゃるかもしれません。
そんな心配はご無用!毎回「可愛いね。」と言ってたっていいと思います。
だってその言葉だってママの心からの言葉なのですから。
まとめ
今回はあかちゃんへの声かけについて考え方をまとめてみました。
初めての子育てだと「どうしたらいいのー!?」と困ってしまう声かけ問題。
実は簡単♪ママが自分の心に素直になってありのままの赤ちゃんを表現してあげるだけ!
育児書にのってる声かけ法もいいけれど、やっぱりママと赤ちゃんのオリジナルが一番ですね。
いつでも誰でも簡単にできる方法なので、ぜひ皆さんも試してみてくださいね。