公文のススメ 【2歳・3歳・4歳向け】家庭での幼児教育におすすめな公文のおもちゃまとめ 2018年10月15日 えりまる いつもじたばたしているえりまる 「幼児教育を始めてみたいけど、何からやったらいいのかな?」 「幼児教室ってどこも高いし、送り迎えも大変かも・・」 そんな …
公文のススメ 公文で実力を伸ばしたいなら教室見学に行こう!チェックすべきポイントを徹底解説 2018年9月20日 えりまる いつもじたばたしているえりまる 公文の教室に子供を通わせる時は、まず教室見学が重要です。 なぜなら公文で結果が出るか出ないかは、指導する先生によって決まってし …
公文のススメ 3歳?4歳?5歳?公文っていつから通うのが効果的?答えは〇歳!その理由とは? 2018年9月5日 えりまる いつもじたばたしているえりまる 「公文って一体何歳から始めればいいの?」 「どんどん先に進めるために、小さい年齢から始めたほうが有利かな?」 公文には0 …
おすすめ絵本・図鑑 図鑑が大好きな子供になってほしいなら!今すぐママがやるべきこと3つとは? 2018年8月10日 えりまる いつもじたばたしているえりまる 《賢い子どもが育つリビングには必ず図鑑がある》 子育て情報を調べると、必ず言われていることですね。 確かに図鑑には子供の …
知育グッズ 公文の積み木で空間認識能力を高めよう【図形キューブつみきレビュー】 2018年8月8日 えりまる いつもじたばたしているえりまる 幼児のおもちゃの代表といえば積み木ですね。 でも積み木ってただ重ねて遊ばせてるだけでは飽きてしまって、子供は意外と遊んでくれないんです …
知育グッズ 【口コミ】ダイソーのドリルがコスパ最高!100均の幼児用ドリルも結構あなどれない! 2018年8月2日 えりまる いつもじたばたしているえりまる ドリルって意外と高いですよね。 今までやっていたくもんのドリルは1冊だいたい700円! いくつか買ったら、あっという間に …
チャレンジいろいろ ビビりな3歳にも優しい指導でママも安心!夏のスイミング体験教室レポ! 2018年8月2日 えりまる いつもじたばたしているえりまる 夏休みも中盤戦、いよいよ我が家は、3歳の長男にとって夏休みの一番の課題がやってきました。 それは《夏休み期間中に、初めてスイミングの体 …
おすすめ絵本・図鑑 【口コミ】『はじめてのずかんみじかないきもの』は幼児のファースト図鑑におすすめ! 2018年8月1日 えりまる いつもじたばたしているえりまる 「子供に図鑑を買ってあげたいな。でもたくさん種類があってどれから買ったらいいの?」 「まだ子供が小さいから、いきなり詳しい内容 …
知育グッズ 【口コミ】くもんのパズルで遊びながら知育♪選び方&収納方法を解説します 2018年7月26日 えりまる いつもじたばたしているえりまる 「パズルを買ってあげたものの、子供が全然遊んでくれない。」 「子供がまだ小さくて1人で完成させれられない」 そんな時、ぜ …
おすすめ絵本・図鑑 【講談社の動く図鑑MOVE(ムーブ)鉄道レビュー】電車好きなら1歳から楽しめる! 2018年7月19日 えりまる いつもじたばたしているえりまる 毎日電車を走らせ、きらきらした目で好きな電車の話をする子鉄って本当にかわいいですよね。 そんなに好きなら、絵本もいいけど実際のリアルな …