いよいよ待ちにまった幼稚園の遠足!
せっかくの遠足なら、めいいっぱい楽しんできて欲しいですよね。
「でも乗り物酔いしやすいから、バス大丈夫かな?」
「いつもと違う場所でお弁当、上手に食べられるかな?」
そこで今回は、初めての遠足に向けてばっちり確認しておきたい、準備&持ち物について解説していきます。
クリックで読みたい所へジャンプ
幼稚園の遠足の準備:虫よけミストやパッチを買っておく
遠足で行くところと言えば、山や大きな公園などの自然あふれる場所です。
そういった場所では、過ごしやすい春や秋は特に虫に刺されやすいもの。
子供って夢中で遊んでいるうちに、どんどん噛まれてしまいますよね。
なので、当日までに虫よけミストやパッチなどのグッズを探しておきましょう。
虫よけミスト
おすすめは天使のスキンベープ!!
- 小さい子供も使える肌に優しい成分
- 服の上からでも使えるので、敏感肌にも安心
- もちろん効果がベープの製品なので問題なし。マダニにも効く!
- 最大8時間効果が続くから朝~遠足終了までばっちり守ってくれる
虫よけパッチ
ミストタイプが嫌いな子には、シールタイプのパッチもおすすめ。
お肌が弱い子でも、服の上から貼るだけなので嫌がられません。
様々なキャラクターを使って、パッチが発売されているので選ぶ楽しみも!
幼稚園の遠足の準備:肌に合う日焼け止めを用意しておく
遠足で太陽のもと、元気に遊んでいるうちにいつの間にか真っ黒!では困りますよね。
事前に、お肌に合う日焼け止めを探しておきましょう。
我が家で使っているのはママはぐ日焼け止めミルクです。
- 無添加、低刺激なので子供の肌にも安心♪
- ポンプタイプで外出前にささっと塗りやすい
- SPF34PA+++で効果は十分!
- なのにせっけんで落とせちゃう
ママはぐはUVカット効果と、落としやすさやお肌へのやさしさのバランスがよくできている日焼け止めですよ~
キャラもかわいい♥
子供のお肌は紫外線に本当に弱いもの。
目が届かない時こそ、しっかりUVケアしてあげたいですね。
幼稚園の遠足の準備:乗り物酔い止めを買っておく
せっかくの楽しい遠足も、バス酔いしてしまったら台無し。
普段から酔いやすい子は、酔い止めを自宅で飲んでいくのもひとつの手でです。
センパアプチベリーは、3歳から飲めるイチゴ味の酔い止めです。
小粒で、ラムネのようにさらっと溶けるので、3歳でも十分服用可能でした。
幼稚園の先生は、お薬を飲ませることができないので、自宅で服用してから遠足に出発しましょう!
万が一アレルギーが起きると大変なので、普段のお出かけで一度問題ないか試しておくといいですね。
ここまで事前に準備しておけば、遠足中もきっと快適に過ごせるはず。
次からは、当日の持ちものをチェックしておきましょう。
幼稚園の遠足の持ち物:汚れた時のための着替え
遠足に欠かせないもの、それは予備の着替えです!
楽しい遠足ではどろんこになって遊ぶんだり、もしかしたら水道でびしょびしょになったりするかもしれません。
持っていきたいお着換え
- Tシャツ
- ズボン
- パンツ
- 靴下
- ハンドタオル
これらをまとめてスライダー式のジップロックに入れておけば、コンパクトにまとまるし、汚れたものもいれられて一石二鳥!

サイズはLサイズがちょうどよかったです。
幼稚園の遠足の持ち物:つまみやすいお弁当
遠足で一番のお楽しみと言えば、やっぱりお弁当。
でもシートやベンチに座って、膝にお弁当箱を乗せて食べるのって実は3歳にはなかなか難しいもの。
食べるのに手間取らないように、フォークで刺しやすい、もしくは手でつまみやすいお弁当にしてあげましょう!
そこで楽に食べられて、赤・黄色・緑の色どりも簡単にそろうおかずを考えてみました。
らくらくつまめて彩りもOKなお弁当のおかず
- 小さめおにぎり
- 唐揚げ
- プチトマト
- ブロッコリー
- 卵焼き
- ぶどうやいちごなどのフルーツ
まとめ:準備万端で、幼稚園の遠足を楽しもう!
今回は、幼稚園の遠足に行くなら、ぜひ準備したことや持ち物について書きました。
初めての遠足。子供だけでなくママもワクワクしちゃいますよね~!
事前にしっかり準備しておけば、遠足はきっといい思い出でいっぱいになるハズ。
ぜひお子さんと一緒に楽しく準備してみて下さいね。